知性と心の研究所

Navigate back to the homepage

チームの成果をあげるリーダーの習慣【リーダーシップ】

author image
INT
      1 min read
hero

誰でも、チームで仕事をすることがあるでしょう。

今回は、チームの成果をあげるために「リーダーが何をすべきか」を科学的根拠とともに紹介していきます。

チームの成果をあげるリーダーシップの原則

2018年のメタ分析では、31の国で行われた計112の論文をまとめ、特定のリーダーの行動がどれくらいチームの成果を上げるかを調べました。

その結果、以下の行動がチームのパフォーマンスを上げることがわかりました。1

  • 組織ビジョン(d=0.52)
  • 動機付けコミュニケーション(d=0.52)
  • 理想的な行動の見本(d=0.41)
  • インプットとフィードバックの奨励(d=0.30)
  • クリエイティブな解決策を求める(d=0.43)
  • 意思決定の共有(d=0.45)
  • 関係づくりの習慣(d=0.41)
  • 自信づくりの習慣(d=0.49)
  • コーチング習慣(d=0.54)
  • 期待(d=0.16)
  • 報酬(d=0.30)

具体的にどのようなものか以下に説明します。

組織ビジョン(効果:大)

「チームのビジョン、目的、価値、信条などを明示する。積極的に信条、価値、目的、望まれる成果をメンバーと共有し、議論する。現実的で、魅力的で、感動的な、現状維持よりも優れた未来を描く。」

はっきりした目的があると頑張れるということですね。

動機付けコミュニケーション(効果:大)

「メンバーの能力、強みがチームの目的や行動においてどれだけ重要かを話す。モチベーションと自信を作るようなポジティブな激励を心がける。」

メンバーの心のケアですね。誰だって褒められるのは嬉しいし、必要とされていたいのです。ちゃんと言葉にしないと伝わらないのではっきり言いましょう。

理想的な行動の見本(効果:中)

「メンバーの見本となるような態度、行動を示す」

そのまんまですね。まずは自分から手本を示しましょうということです。

インプットとフィードバックの奨励(効果:中)

「メンバーの積極性を上げるために、チームをより良くするようなアイデアやフィードバックを奨励する。」

自分の考えが取り入れられると、もっと積極的に関わりたくなるものですからね。もっと話題を振りましょう。

クリエイティブな解決策を求める(効果=中)

「既存の習慣や価値観を壊すようなクリエイティブでイノベーティブな解決策をメンバーに求める」

無茶振り!と思うかもしれないけど、聞かれなければそもそも考えないですからね。普段から求め続ければ、いつの間にか日常的に工夫できることを探すようになるかも?

意思決定の共有(効果:中)

「メンバーを積極的にゴール達成のための戦略や戦術の意思決定に関わらせる。そうすることで、メンバーの自信が育ち、チームへのコミットメントも強化される。」

自分が重要な役割をしていると思えば、より頑張れますからね。

関係づくりの習慣(効果:中)

「メンバーの価値観、求めるもの、個性を気にかけ、隠し事をせずに話せる信頼関係を築く。お互いに尊敬、信頼、感謝をすることができる関係が理想」

お互いに信頼できる間柄の方が仕事が捗るということですね。リモートワークだと一工夫いりそう。

自信づくりの習慣(効果:中)

「メンバーを重要な仕事に関わらせ、自尊心と自信を育てる」

繰り返しになりますが、自分が重要な存在だと思うほど、より努力したくなるものです。

コーチング習慣(効果:大)

「メンバーのいいところを伸ばすように、献身的なサポートとフィードバックを与える」

教育は大切ということですね。

期待(効果:小)

「求められる成果や態度を明示する。期待はメンバーの職務理解と自信を育てる。」

自己重要感と責任感ですかね。再三言いますが、人は自分が重要な人物だと思うほど頑張れるということですね。

報酬(効果:中)

「メンバーの努力と成果を正当に評価し、ねぎらう」

褒められれば、頑張ってよかったと思えますよね。

結論

自己啓発本みたいな内容ですね。

しかし、これらの方法がただの理想論ではなく、統計的にも効果があると立証されたわけです。

チームで仕事をする際にぜひ活用してください。


  1. Dunst, Carl J. et al. “Meta-Analysis of the Relationships between Different Leadership Practices and Organizational, Teaming, Leader, and Employee Outcomes.” (2018). https://eric.ed.gov/?id=EJ1192239
author image
INT

データ分析屋。 数学と科学をもって鋭い知性と病まない強靭な心を鍛えることを研究しています。 心を病まずに生きれる人を増やすことを目指しています。

こちらもおすすめ

thumbnail

仕事満足度の上げ方【健康・幸福・成果】

2019/11/08 · 2 min read
thumbnail

ジョブクラフティングの効果【仕事術】

2019/11/07 · 1 min read
thumbnail

瞑想の効果【メンタル・認知機能】

2019/10/06 · 1 min read
thumbnail

香りと印象の効果【対人関係】

2019/10/27 · 1 min read
thumbnail

フラボノイドの効果【メンタル】

2022/05/06 · 1 min read
thumbnail

トリプトファンの効果【メンタル】

2019/11/18 · 1 min read
thumbnail

自然の効果【メンタル】

2022/01/10 · 1 min read
thumbnail

クルクミンの効果【メンタル】

2022/01/09 · 1 min read
© 2019–2022 知性と心の研究所
Link to $https://twitter.com/ideal_int